何度も言うが…
私は…宗教のことはまるで分からない…
…それこそ、さだまさしの歌ではないが…
「~そこは苦しい時だけの神頼み~」ぐらいなもんである…
…自分でも都合が良いなあ…と思っている…
…しかしながら…50年近く生きてくると…
弱気になるのか?
…縁起を担いで「お守り」も持ち歩くようになった…
(これについては、前回のブログをご参照ください)
…あるとき、この「お守り」を忘れてしまったことがあったのだが…
…そしたら、なんと!!…
災難が…!!
やっちまいました!!
なんと、なんと!
車の一時停止無視…で反則切符を切られてしまったのだ!!
…私は…
自慢じゃないが、約20年くらいのゴールド免許歴である!!
…そんな私が、まさか、まさかの
車での反則切符をきられるとは!!
…おそらくは、偶然なのであろうが…
偶然にしては、あまりにも上手く話ができすぎていないだろうか?
…と自分でも不思議である…
…まあ、起きてしまったことは仕方ないので、
これからは気をつけるとして…
それはさておき…
この「一時停止無視」で反則切符を切られた場所…
が、あまりにも!!
という感じだったので、皆様にご紹介しておく!
この日、私は、趣味のプロレス観戦に行っていた。
昼には、
東京都の「板橋グリーンホール」でプロレスを観戦した…
その日は、夜にも、「後楽園ホール(東京都文京区)」で別の団体を観戦予定だったため、
車で、板橋から後楽園ホールまで移動したのである。
(いわゆるプロレス観戦のはしご…である…)
首都高速を使うと、ほんの15~20分くらいで到着してしまう距離である…
さて、問題の場所…を以下の地図に示す…
「飯田橋交差点」
…ここで、私は一時停止無視の反則切符を切られてしまったのである。
…しかも、ここは、後から振り返ってみれば…
しょっちゅう取り締まりをしている…
いわゆる、「カモが引っかかりやすい場所」…らしい…
板橋から後楽園ホールに向かってくると、
この「飯田橋交差点」がある!
地図を見ていただきたい…
水色の矢印のように、信号を左折して後楽園ホールに行くことも可能であるが…
わざわざ信号待ちするような、このルートを選択する人は、ほとんどいないであろう…
だって、赤い矢印のように、真横に信号のない迂回ルートが、わざわざ存在しているのだから…
…ところが、これがトラップ(わな)なのであった!!
信号がない分、一時停止をせずに、左折する車が非常に多いらしく…
しょっちゅう、取り締まりをしているようである…
しかも!!…問題は…
パトカーが隠れているのではない!!
…警察官が体一つで身を隠しており…
一時停止をしない車を発見すると…
ものすごい勢いで笛を吹きながら、
モーレツダッシュをしてくるのである!
…自分の足で走って、取り締まっているのである!
(後から、よーく見ると、チャリは隅の方に隠してあったようで…)
…しかも言い訳じみているが…
しょっちゅうこの道を通る、慣れた人ならともかく、
初めてこの道を通る人は、
「水色のルートをとるか?、赤色のルートをとるか?」
に、一瞬、気をとられてしまい…
結果、「一時停止」の看板を見逃しやすい!!…と言う、
いわば心理的盲点…と言うべき感じになっている!!…と
私は感じたのである…
まあ、大きな事故がないように、
我々のためを思って…取り締まっていただいているわけだから…
(…いつもありがとうございます!)
…悪口を言うつもりは毛頭無いが…
…だったら、わざわざ、(意地悪に思えるように?)隠れてないで、
その場の見える位置に、直接立っていて頂いた方が…
よっぽど事故が起きないのではないか?
…なんて、思ったりするのは私だけだろうか?…
皆様も、この
「飯田橋交差点」では、くれぐれも、
「一時停止」を忘れないように、していただきたい…
以上、本日もお付き合い誠にありがとうございました。
…ダイエットと発毛の鹿石八千代でした…