本日は、本のご紹介。
先日、ネットニュースで以下の記事が目にとまった。
あなたも書いてない? 文章がヘタな人が使いがちな「2つのNGワード」 | 短いは正義 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
記事には、
文章の下手な人は
「と言う」
「こと」
の2つのNGワードが多いそうだ。
ドキッ!
「もしかしてオレのこと?」
確かに、たまに自分のブログを読み返すと……どうも読みづらい。
そこで、すかさずAmazonで予約して、本を購入。
早速、読んでみた。
あっぱれ! そうだったのか!
私の文章が読みづらい原因を、見事に教えてくれる内容に脱帽。
読みづらい文章には、ワンセンテンスに複数のメッセージが盛り込まれている。
これを「ワンセンテンスにワンメッセージ=一文一意」にするだけ。
たったそれだけで、文章が読みやすくなる。
ホントだ! そんなことに気づかずにいたとは!
他にも、
・一文60字
・タイトルは20字
・体言止め
・「広げる,選ぶ,磨く」…タイトルをつくる3ステップ
・丁寧語を省く
・クセワードを省く(=「という」、「こと」)
・接続詞の9割はいらない(接続詞がなくても通じるなら省く)
……
など、目からウロコもの。
今すぐ、使える内容も多数。
ちょっとでも、自分の文章を読みやすくしたい方は
絶対読んでみて損はない!
オススメ!
是非!是非!
本日は、めずらしく本の紹介でした。
本日もお付き合い、誠にありがとうございました。
ダイエットと発毛の鹿石八千代でした。
(以下、ご参考までに、同じ著者関係です。)
あなたは大丈夫?「仕事ができない人」のメールにある意外な共通点 | 短いは正義 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
- 価格: 1540 円
- 楽天で詳細を見る