⇒当ブログ#144からの続き
4,登場人物、皆、おじさん?!
…ハートクイーンの紅一点・カレン水木は、ちょっと置いといて…
その他の3人…スペード、ダイヤ、クローバーに関して…
まず、当時小学校1-2年生の鹿石少年には、この3人は結構おじさん???にみえてしまいました。(…スミマセン!!)
今でこそ子供のヒーローは高校生~二十歳前後?ですが、この昭和40~50年当時は、子供のヒーローといえば、25歳以上?~下手すると30オーバーなどは当たり前でした…
それにしても…結構、渋い3人ではないでしょうか??
![]() |
〈ANIMEX 1200シリーズ〉 (38) ジャッカー電撃隊 MUSIC COLLECTION (限定盤) CD 新品 価格:31,860円 |
・スペードエース
…丹波義隆氏(写真右から二人目の白いスーツ)…あの刑事ドラマ・Gメン75で有名な丹波哲郎氏の息子さんだそうです…
…たしかにリーダーがこれくらいのシブキャラは分かる気もします…。
まあ、赤レンジャーの誠直也氏の役割…を考えれば…一人くらいは、このシブキャラをおいても良いでしょう…と、大人になった今となれば、そうは思います…
…ところが…
・ダイヤジャック
…この役者さんの名前は存じ上げませんが(写真、向かって一番左。スポーツ刈り!)…子供心に…渋すぎ!!と言うか、コワイ?!…
…どう見ても、悪役=言ってみれば犯人役の顔をしてませんか?(失礼でスミマセン!!)
…たとえば、悪役から出世して(?)、後に「西部警察」の刑事役に抜擢された「苅谷俊介氏」のように悪役にはもってこいの役者さんだとは思うのですが、当時の鹿石少年には素直に、「良い者」には、残念ながら見えませんでした…。
・クローバーキング
…これも、役者さんの名前は存じ上げませんが(写真、向かって一番右のベレー帽)…子供心にダイヤほどではないにしても、渋い!!と感じました。
実は、この役者さんは、かの子供番組ピー・プロダクション「電人ザボーガー」で、主役の大門豊(山口暁氏=仮面ライダー4号のライダーマン役でも有名!!)の好敵手・秋月玄(アキヅキゲン?だったかな??)役で、悪役として非常に良い味を出していた役者さんなんです…。
当時「電人ザボーガー」は、鹿石少年はドはまりのテレビ番組で…大好きでした!!
…近所の叔母が遊びに来たとき、一緒におもちゃ屋さんにいって、「好きな物買ってあげる!」と言われたときに、真っ先にこの「ザボーガーのソフビ人形」を買ってもらった記憶があります。その時のうれしさと言ったら!!
とにかく、よく観ていた「ザボーガー」なので、子供心に秋月玄のイメージが強すぎて…
…ちなみに、全く話は余談ですが(笑)…
「ザボーガー」の後期(第40話~「電人ザボーガー対恐竜軍団シリーズ」)に出演していた、悪役の王女メザは…なんとっ!!ウルトラマンエースに変身する南夕子役だった星光子=堤光子氏なんです!!
…当時、「ザボーガー」も「ウルトラマンエース」もよく見ていたはずなのに、この二人が同一人物・同じ女優さんだとは、鹿石少年は全く気付きませんでした!!
…それだけ、ザボーガーの時は、メイクが悪役すぎ!と言うか、悪キャラに走っていた!と言う事でしょうか?!
…子供に同一人物と気付かせなかったのは、さすがの女優魂とも言えるかもしれません!
…後に、大人になってそれに気付いたときは、とんでもなく驚いたものです。
「そっ、そうだったのかあ!~」って(笑)…
…それに比べると、「秋月玄」と「クローバーキング」は、子供心にも、どうしても「同じ人じゃん!!」と感じてしまったのは否めません…
![]() |
秘密戦隊ゴレンジャー オリジナル・サウンドトラック [ 渡辺宙明 ] 価格:3,191円 |
・行動隊長ビッグワン
…宮内洋氏…言わずと知れた、当時の子供達のキング・オブ・ヒーローではないでしょうか?
仮面ライダーV3、アオレンジャー、怪傑ズバットなど、数々の子供番組のヒーロー・主役を演じております。
それこそ「ジャッカー電撃隊」の視聴率低迷の窮地を救うべく投入されましたが…
…残念ながら時既に遅く…宮内洋氏をもってしても、視聴率が上がることはありませんでした…
他の主役3人同様…年齢も年齢でした…
それでも、当時、年齢を感じさせない存在感は「キング・オブ・ヒーロー」そのもの!
怪傑ズバットの主役を演じたのは、「ジャッカー電撃隊」の後であります!…さすがです!
…ちなみに…宮内氏演じるアオレンジャーの変身前の私服?(衣装)とズバットの変身前の私服は…同じですよね!!…そう、あの真っ赤なシャツの上に黒のベスト(チョッキ、ジレ)と黒いハット姿!…こんな派手な服装が似合うのも宮内洋氏ならでは!…あえてそうしたのかな?と思っています!!(笑)
![]() |
価格:5,121円 |
以上、4人が4人とも…なんか渋すぎです!…大人すぎ?です!(笑)
それこそ、当時「刑事ドラマのような作風を目指して…」つくられたそうですが…(ウィキペディアによる…)
それが本当なら、これも完全に裏目に出た感じです…
同じ刑事ドラマでも…
「太陽にほえろ!」的に、せめて(一人だけでも)見た目のキャラわけをすれば、それでも小さい子供には、違いがわかりやすかったかもしれません!
ところが、
例えると…全員が全員、皆スーツを着た刑事ドラマ「特捜最前線」のようだと、大人には分かりますが…小さな子供には、違いが分かりづらかったかもしれません!
…このように、子供番組、ことに小さな子供には
わかりやすさ!!
がとても重要なのかもしれません?!
見た目にせよ、設定にせよ、何にせよ!…です…
⇒結論として…何度も言いますが…
子供番組は「明るくて、分かりやすいもの」の方が向いている!!…
と言う事だと思います。
![]() |
スーパー戦隊 Official Mook 20世紀 1977 ジャッカー電撃隊 (講談社シリーズMOOK) [ 講談社 ] 価格:680円 |
![]() |
【送料無料】 タイムボカンシリーズ ヤッターマン ブルーレイBOX(ブルーレイ)[16枚組] 価格:89,856円 |
以上、飽きずにまだまだ続きますので、この続きは次回でよろしいでしょうか?
…本日もお付き合い誠にありがとうございました!!
…ダイエットと発毛の鹿石八千代でした…